2009年9月12日土曜日

蝶のカード 2

一枚のホイル折り紙でまだまだカードが作れます。前回作ったカードはシルバーの色が目立たなかったため、今回は濃い紫のカードストックにしました。こちらは蝶のキラキラした色がポイントになっています。動きを持たせるために、同じようなシルバーのステッカーを周りにつけました。カードを作りため、使用するときに文字スタンプを押す予定です。

2009年9月11日金曜日

蝶のカード

最近めったに見かけない蝶ですが、先週久しぶりに飛んでいたのを見つけました。葉っぱのカードと同様、SIZZIXとカトルバグを使ってカードにしました。ホイル折り紙は少し高価ですが、そのぶん豪華に見え、なかなかきれいな作品ができます。シルバー色は薄いピンクのカードストックでは目立たないため、スタンプをいっぱい押してにぎやかに見せ直しました。

2009年9月10日木曜日

ペンワークでスタンプ 2

前回使ったスタンプで全く同じ色のペンで別なカードを作ってみました。こちらは中心が目立つように白の紙にしっかり色がわかるようにポイントを置きました。周りの何気ないスタンプ飾りも秋の雰囲気が漂っています。同じスタンプ、色でも紙の色やスタンプを押す位置によって全然違うものとなりました。今回はスタンプパッドインクは一切使っていません。

2009年9月7日月曜日

出産のお祝いカード

先月いとこに赤ちゃんが生まれました。また親戚が一人増えました。とってもかわいい男の子でした。遅くなりましたが、今日お祝いにカードを持って駆けつけました。なかなか出産祝いのカードを作る機会がなかったのですが、今回は鳥の親子スタンプを使ったカードにしました。夏にアメリカで購入したクラフトパンチも使い、色はちょっと変わった組み合わせの水色と杏色を使いました。

2009年9月6日日曜日

ペンワークでスタンプ 1

鳥(キジ?孔雀?)、松、麦、木の実のスタンプすべてに水彩ペンで色を塗り、スタンプしました。グラデーションも自由に作れます。色を塗るときは薄い色からペンを使い、一回使うごとにスタンプをきれいに拭いたほうが、色がきれいにでますが、2色しか使わないものはそのまま継続して色を塗って使っています。

2009年9月3日木曜日

スタンプコンテスト

10月17,18日にありますスタンプカーニバルでスタンプコンテストがあります。今月レッスンされる方は、作品出されたい方ははがきサイズ、又はカードサイズで作品応募されてはいかがでしょうか?こちらの作品4点は、先日ばったりアメリカでお会いした友人とそのお友達の作品です。スタンプは初めてとのことでしたが、みなさんそれぞれ個性的に出来上がりました。
9月のレッスンのあとに、少しお時間いただきまして作品を作ってみたいと思います。またお時間ある方は自宅でゆっくり作成してみてはいかがでしょう。詳しくはスタンプカーニバル、スタンプコンテストのサイトをご覧ください。
今回は、ハロウィーンとクリスマスのスタンプを使ったものになります。

2009年9月2日水曜日

葉のカード

この秋のカードレッスンは葉っぱの形の和紙カードを作成します。和紙の柄もいろいろあるので、皆さんの色選びの個性を生かした作品が出来上がると思います。葉っぱはSIZZIXを使って型抜きし、カトルバグでエンボスしました。和紙の紙を切り貼りしました。THANK YOUカードでも、ブランクカードでも、秋の季節カードにしてもいいでしょう。

2009年8月30日日曜日

トラベルスタンプセット

いつものダイインクを使った作品ですが、この夏にアメリカで購入してきた旅行のスタンプセットを使いました。最初に、5色ほどのインクを何回かに分け、ローラーを使ってインクを伸ばし、台紙を作ります。次にスタンプをどんどん押していきますが、それに使用するインクの色は黒を中心に濃い色3色使用しました。日本各地のスタンプもあるといいなぁ?(東京タワー?富士山?レインボーブリッジ?などなど)と思いました。

2009年8月29日土曜日

香水スタンプ 2

香水スタンプは一気に20枚ほどスタンプを押して、それぞれ違うものを作る予定です。今回はデザイナーズペーパーと、パンチを使っての飾りにしました。この色の組み合わせはスイーツのスタンプを使ったときに使用したものですが、やはり女の子に人気のある色の組み合わせです。このスタンプは8年ほど前にアメリカで買ったもので、そのころの雑誌でも紹介されるほど人気でした。お気に入りスタンプの1つです。

2009年8月27日木曜日

ハートと香水ビンスタンプ

以前作成しておいたハートのスタンプカードを新たに香水ビンのスタンプを中心に飾りなおしました。香水スタンプは顔料インクとエンボスパウダー使用。最後に水性ペンをウォーターブラシのペンで薄く伸ばし色を塗りました。リボンもつけて仕上げました。ブランクカードにしてありますが、何でも使用できそうです。

2009年8月26日水曜日

アイリスフォールディング

先日のアメリカに行った時のカードクラスのリクエストで、午後にアイリスフォールディングを教えました。今回は昨年しました特別クラスの作品に加え新しく、秋のイメージで木の葉を加えてみました。和紙を使って日本の雰囲気を作ってみました。2時間半でどれだけできるのか?カード4種類分のキットを切ってできるようにしておきました。何より皆さん手早くあっという間に4枚完成しました。楽しい一日をご一緒させていただきありがとうございました。

2009年8月22日土曜日

クイリングクラス

8月11日にLosAngelsの友人宅でクイリングクラスをしました。今回は7名様の御参加ありがとうございました。短い時間ではございましたが、皆様それぞれお好きな色も選んでいただき、にぎやかな作品ができました。もう1つは自宅での宿題となりましたが、出来上がりましたか?今回使用した日本製のクイリング用紙はタント紙などを細く切って丸めても使えます。アメリカ製の紙は少し厚みがあるので、しっかり長い時間巻かないと大きめになってしまいます。お渡ししたクイリングボードをうまく使ってください。今回クラスを作ってくださり、家を会場セッティングしてくれたRさんもありがとうございました。

2009年8月19日水曜日

薔薇のカード

Starford社のステッカーを使って作ったカードです。カードストックはカトルバグを利用し、凹凸を出しました。
パンチで大きなスキャロップ型を抜きます。白い紙にシールを自由に貼って白いところの間を水彩ペンで塗ります。丸いパンチで抜いて貼り付けます。回りや文字、飾りはゴールドのステッカーを使いました。

2009年8月18日火曜日

花と蝶のcard

カトルバグのエンボスと同じ大きさのシールがあったのでその上からいっぱい貼りました。その後で台紙の色を決めDreamsと蝶のスタンプをして中心に貼りました。リボンの色が少し紙の色とは合わなかったのですが、スタンプのインクの色と似ていたのでそのまま使用しました。スタンプした後は水彩ペンで色を軽くつけました。黄色の紙はゴールドを柔らかく見せます。

2009年8月17日月曜日

テニスの思い出

テニスラケットのスタンプは良く使っています。ラケットの形を切って3D風にしても面白いです。テニスボールのブラッズはスタンプショーで買いました。10個入りを5袋買いましたがあっという間になくなり残りわずかとなりました。
今回の旅行でアメリカにいたときのテニスリーグのパートナーからお土産をいただきました。なかなか珍しいもので気に入ってます。ただのビーチサンダルもここまでデコレーションしたらかわいいアクセサリーになりますね!
今回友人宅で日本に帰国する3名の方の送別会と、私の戻ってきたパーティを兼ねて集まりました。10人用テーブルには食べきれないだけのご馳走があり、楽しいひと時を過ごすことができました。このメンバーは皆さんほぼ毎日、少なくても週3回はテニスをしているテニス仲間です。我が家もお世話になっていた、有名コーチも遊びに来てくれました。
こちらはロスアンゼルス郊外にあるホームデポーセンターのテニスコートです。プロ選手のツアーが毎年この時期にあり、日本の選手もI.Sさんや今年はK.Dさんなども参加していました。手に入ってチケットは決勝戦で友人からいただきました。真近かで見る迫力と、観客の声援はこの場でないと体験できません。
以前入っていたテニスクラブでプロコーチと娘がファンマッチをしました。ここは海が一望できる数少ないナイスビューのテニスクラブです。いつもチームチャプテンのお礼や送別会の時は私がカードを作って皆さんにサインをもらって渡していました。テニスのカードは今までに何枚作ったかわかりません。

2009年8月15日土曜日

ひまわりのカード

残暑お見舞い申し上げます。
ここ2週間近くブログをお休みしました。皆様夏休みはいかがお過ごしでしょうか?アメリカの旅もあっという間に終わりました。アメリカにも小さなひまわりが庭先で咲いていました。今回住所を忘れて、数名の方しかレターをお送りすることができませんでした。また別な機会にお送りできるようにしたいと思います。

2009年8月4日火曜日

Card in Card

デザイナーズペーパーとべラムペーパーを使った簡単カードです。べラムペーパーは表紙の大きさに合わせ、三角に左右切ります。片方はしたもしっかり貼り、もう1つは横だけ張ります。中のある小さなハンドバッグ型カードは紙を三つ折にして、上になるところに穴を開け、リボンを通します。バックの飾りつけはラインステッカーとボタンに似た飾をアクセントにつけました。バックを開くと、私の名刺が入っています。アメリカのカードの先生と5枚ずつカード交換会するので、後日紹介します。そのため今日からブログは10日少しお休みします。

2009年8月3日月曜日

和紙を使った葉のカード

SIZZIXの葉の形をダイカットします。葉の葉脈のようにペンで斜めに線を入れて紙に書きます。下のほうから左右同じように書いていった後、その線に沿って和紙を貼り足します。最後に裏を向けたら出来上がりです。こちらのサンプルは先週作りました。夏休み中、一足早くアメリカの友人向けクラスで教える予定です。

2009年8月2日日曜日

やしの木カード

明るい色でトロピカルな感じを出しました。やしの木の風景画は、5つのスタンプから構成してあります。写真でわかるよう、それぞれのスタンプも載せました。良くみると、スタンプのやしは3本ですが、実際は2本の木にしました。両サイドの木にそれぞれスタンプインクをつけて押しました。マーカーでスタンプに直接色を塗ってもよかったです。明暗をはっきりさせるには明るくしたい場所はあまり色を塗らないで、白い紙をそのまま生かしたほうが、明るく見えます。

2009年8月1日土曜日

組み合わせ風景スタンプ


右の絵?はスタンプとインクだけで作成してあります。岩、草、2種類の木、ロッジと森、波、鳥7種類のそれぞれのパーツを組み合わせました。遠近感を出せるようにスタンプの大きさと、実際見た者と同じように、距離感を考えます。夏の色を考え、オレンジ系の明るいインクをたくさん使いました。